投稿

ラベル(VWO)が付いた投稿を表示しています

つみたてNISA その投資先と投資割合 (2018年度版)

イメージ
そういえば書き忘れていましたが米国から帰任しました. そんなわけで先日の記事の通りジュニアNISA を始めたのですが, 続いて私が投資する為につみたてNISA 口座の開設を行いました.

国際分散投資を行う際に日本と韓国だけ投資先から外す投資信託の組み合わせ方法

日本と韓国は今後, 強烈な高齢化社会を迎えることが分かっており, この 2 ヵ国を投資先から外したいと思っている方もいらっしゃるのではと思います.

投資信託の組み合わせによる, 国際分散積立投資.

イメージ
最近積立投資するのに丁度良い投資信託がいっぱい出てきています. 帰国後に確定拠出年金を利用して積立を行う事を予定しており, どんな商品をどんな割合で投資するか思案しています. 悩むといっても基本的には「米国」「その他先進国」「新興国」この割合を決めるだけです. 結局のところ, この種の問題に正しい答えなどありませんから, 今回決めた割合で試験的に積立を開始する事にしました.

(投資資料) ウェルスナビの投資先: バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO)

イメージ
ウェルスナビの投資先 ETF  7 種類のうちの一つです. その他の ETF はこちら ↑ を参照ください. VWO FTSE エマージング ・マーケッツ・ オールキャップ (含む中国 A 株) に連動する ETF であり, 時価総額加重型の株価指数です. 主な投資対象は 中国, 台湾, インド, ブラジル, 南アフリカ, ロシアです.名前の通り新興国株を網羅した ETF となっています. 2013 年  01 月  09 日までは MSCI エマージング・マーケッツ・インデックス を指数に採用していましたが 2016 年 09 月 18 日に現在の指数に完全に移行しています. 信託報酬は 0.14% と, 他の 2 銘柄 VTI( 0.05% ), VEA( 0.09% ) と比較して若干高いです.