投稿

ラベル(比較した)が付いた投稿を表示しています

PG (P&G) と UL (ユニリーバ) を比較した

イメージ
米国株投資家に人気が高い The Proctoer & Gamble Company (PG) および Unilever PLC (UL) ですが, 過去1 年の株価は UL が S&P500 を大幅に over-perform する一方で, PG はこれまた大幅に under-perform する結果となっています.

AT&T Inc. (T) と Verizon Communications Inc. (VZ) を比較した

イメージ
高配当で米国株投資家に人気が高い AT&T Inc. (T) および Verizon Communications Inc. (VZ) ですが年初から株価の下落が続いています. 通信事業者のさらなる土管化が進む懸念や, 競合他社との差別化が行いにくい点から価格競争に陥りやすく難しい経営環境が続いています.

Coca-Cola (コカ・コーラ) と PepsiCo (ペプシコ) を比較した

イメージ
米国株投資家に人気が高い The Coca-Cola Company (KO) および PepsiCo. Inc (PEP) ですが, 前回 の GIS, K と同じく消費者の嗜好の変化と共に業績が低迷中といわれています. そのため両社ともこの 1 年は株価が伸び悩んでおり, この一年で KO (10.3%), PEP (4.2%) 程度の上昇に留まっています. 同期間の S&P 500 指数は +17% ですから出遅れている事が分かります. GIS, K のように大幅に下落していないだけマシですね.

XLP と VDC を比較した. 生活必需品セクターへ丸ごと投資する ETF, 投資するならどっち?

イメージ
生活必需品セクターの代表銘柄と言えば PG, KO, PM, PEP, MO 等が思い浮かびますが, これらの銘柄を一つにまとめて売買できる便利な ETF が XLP および VDC です. そしてこれら ETF の株価がこの一年間相対的に低迷している事を前回述べました.

生活必需品セクターが低迷中. 各セクターを比較した

イメージ
以下のチャートは 1 年間の各セクターの値動きを比較したものです. 2016/10/20 を 100 として各  ETF の変化率を比較しています. 因みに S&P500 は同期間で 20% の上昇を見せています.

Kellogg (ケロッグ) と General Mills (ゼネラル ミルズ) を比較した.

イメージ
米国株投資家に人気が高い General Mills (GIS) および Kellogg (K) ですが, 消費者の嗜好の変化と共に業績が絶賛低迷中といわれています. そのため 2016 年中頃を頂点としてこの一年は株価が下がり続けており, 両社とも 1 年間で -18%, 年初からでは -15% を記録しています. ここ最近の GIS と K の値動きは殆ど一緒ですね. 同期間の S&P 500 指数は +17% (1 年間) ですから, その差は 32% と大幅に under-perform してきたことが良く分かります.