国税庁確定申告申請フォームの使い方

国税庁の HP で利用できる確定申告フォームの利用方法です


Sponsored link


使い慣れないと難しく感じますが, 非常に使いやすく作られた HP です. 必要事項を入力するだけで税額が勝手に計算され, 提出書類が PDF ファイルで出来上がります. 国税庁に感謝です. 入力途中で保存することもできるので, 隙間時間で少しずつ作っていくことができます.


納税が必要な場合の提出開始は2 月に入ってから (詳しい日程は HP を参照ください) ですが, 還付申請の場合は1 月から受け付けています. 出来上がり次第提出しましょう.


以下は国税庁 HP です. 確定申告書特集をクリックします↓


確定申告書作成コーナーをクリックします↓




作成開始をクリックします.
※途中まで作成したデータを元に編集を再開したい場合には作成再開を選択します.




続いて e-Tax か書面提出を選択します. 今回は書面提出を選択しました. 理由は IC カードリーダーを持っていないためです. (ICカードリーダーが必要な理由は HP を参照ください.) 我が家では書面提出しています. e-Tax の方が楽そうなので, ゆくゆくはこちらに切り替えていきたいと思っています.




チェックを入れて次へ↓


所得税コーナーを選択↓


配当収入や売却益などがある方は左記以外の所得のある方を選択↓

以降 必要な箇所に絞ってキャプチャしていきます.


生年月日の入力欄で申告書の様式をイメージした入力画面で作成すると見たまま作成できて楽です↓.


これで確定申告フォームの各種項目を入力できるようになりました.


総合課税の所得
給与所得を持つ方が大半でしょうから, 給与所得の入力方法を示します.
給与所得を選択 (キャプチャでは適当に額面 200 万円としています).




給与をクリックするとこんな画面が出てきます.

源泉徴収票の図もあり親切です. 指示の通り入力します. 入力した数値を間違えても, 何度でも修正が可能ですから神経質になる必要はありません.


保険料控除に係ります. 指示の通り入力します.


住宅の借り入れがある方は次に借入金等特別控除額の記入が必要になります.
こちらも指示通り入力します↓




23 は勤め先の情報を入れる箇所なので全員記入が必要です↓.

以上で給与の入力は完了です.




※配当所得について
配当所得を総合課税する場合は, 配当をクリックして入力していきますが, 所得金額が上がりますので人によってメリットデメリットがあります. この辺りは人により違うのでどちらがより有利か試算して決めてください. 試算は国税庁の本システムを使えば簡単に行うことができます (総合課税か分離課税か, 入力項目を変えるだけです).


所得から差し引かれる金額

所得から差し引かれる金額の項目では


・医療費控除
・扶養控除
・寄付金控除
・扶養控除


など該当する項目があれば入力します.


給与の入力で入力する生命保険料や地震保険料に訂正があった場合, 個別に修正が可能です. 該当箇所をクリックして手直ししましょう


医療費控除を申請する方はこちらを参照ください.
外国税額控除を受ける方はこちらを参照ください.
配当金を申告する方はこちらを参照ください.


※外国株の配当金で外国税額控除を受ける場合には, 配当金の申告が必要になります.


各項目を入力したら
各項目の入力を終えたら還付される (又は納付する) 税額を確認し, 問題が無ければ入力終了をクリックし次に進みます.


住民税に関する項目があるので, 該当する人は住民税・事業性に関する事項をクリックして入力しましょう↓.

無ければ入力終了をクリックし, 以降は必要事項を指示通り記入すれば確定申告書の作成が完了します.


必要な添付書類
個人確認書類のコピー
 マイナンバーカードコピーまたはマイナンバー通知書+運転免許証など


・特定口座利用者
 特定口座年間取引報告書


・一般口座利用者の場合
 配当金支払いのお知らせ (又は支払通知書)
 配当金の集計の為に作成したエクセルファイルまたは Google Sheets のコピー


添付書類の詳細については作成した確定申告書の一番最後のページあたりに載っています. 抜けの無いように確認し, 添付書類をしっかりそろえて提出致しましょう.
後は封筒に入れて最寄りの税務署に提出又は郵送すれば完了です.


確定申告お疲れ様でした.

Sponsored link

関連記事です.

確定申告申請フォーム 医療費控除の入力方法
確定申告申請フォーム 配当所得の入力方法
確定申告申請フォーム 外国税額控除の入力方法

明細書の作り方です. 一般口座で売却益 (損) を出した際には, この明細書と共に証券会社 HP から入手できる売買書類を添付して提出します.
Google Sheets による資産管理 一般口座取引明細書 (または特定口座取引明細書) の作り方.

Google Sheets による資産管理のススメ

他にも色んな記事を書いています. 詳細はタブ内を参照ください.

コメント

このブログの人気の投稿

日本国内世帯の資産残高と保有資産割合, 保有資産別世帯割合の状況について, 私たちはどのように未来へと備えるのか②

持ち家より賃貸の方が有利に決まっている