投稿

19 年 4 月資産状況

イメージ
最近は凪の様な相場が続いており資産状況についても殆ど変わり映えしません。 穏やかな日々が続いていますね。 今月も仕事に忙殺されており簡単に株式の投資方針別構成比とリスク資産推移を乗せました。

19 年 3 月 つみたてNISA 運用状況

イメージ
4 月を迎え心新たに新生活をスタートした方もいらっしゃることでしょう。おめでとうございます。 さて、楽天証券へのつみたてNISA 移管手続きが終わり 19 年 2 月から投資を再開しました。ちょっとしたことですが私も心機一転といったところです。 手続きの関係で 1 月は投資できなかったのでつみたてNISA の 40 万円を 11 ヵ月に分けて投資するよう設定しています。  簡単にですがつみたてNISA の運用状況をまとめました。

19 年 03 月資産状況

イメージ
年初には弱気相場入りしたとの見方が多勢でしたが復調しましたね.   2019 年 2 月も堅調に推移し我が家の資産状況も回復基調が続いています. 早速今月の資産状況にうつります. 3月に入ってから突然に本業が殺人的な忙しさとなったため詳細な報告は省きます

19 年 02 月資産状況

イメージ
昨年末の荒れ模様と打って変わり 2019 年 1 月は比較的堅調な市場となりました. おかげさまで大きく減らした含み益も回復基調となっています. 早速今月の資産状況にうつります.

医療費控除の申請方法 (確定申告)

1月1日から12月31日までにかかった医療費が所得から控除される制度です。

V.F.Corporation (VFC) 決算を受け株価急騰

VFC の株価が前日比 +10% と急騰しています. 第 3 四半期の結果が良好だったからです.

19 年 01 月資産状況

イメージ
18 年 12 月 23 日に資産状況をまとめています. いつもより一週間早くまとめていますが, 12月28日-1月05日まで海外で過ごす事としたためです. 予想通りネット環境 (というか Google サービスへのアクセス) は用意できませんでした. どこの国に行ったのかこれだけで皆さま予想できると思います. 旅行プランですが, 日本からは私と妻, 子供の 3 人が飛び, 海外在中の妻の姉と現地で合流し 一緒に年越しを祝う事にしていました. 京都も株式市場もガクブル凍えるような寒さですが, 某国が持つ東洋のハワイでのんびりとした時間を過ごして来ました. さて, そんな南国の温かい風を懐かしみながら今月の資産状況を振り返ります.