2017年 8月, 現在の投資国, セクター比と配当利回り状況 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 30, 2017 毎月の恒例としている資産状況です. 7 月も 31 日が残されていますが, 休日で値動きの少ない日にまとめる方が楽なのもあり, 少し早めですが集計しました. セクター別では情報技術と公益が堅調な月である一方, 値動きが緩慢な電気通信がその比率を相対的に下げました. 続きを読む
株式投資の社会的意義② リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 29, 2017 前回の記事 で, 資本コストは高く付くと述べました. これは 企業が発展することで得た利益は全て株主に帰属する という事です. 出資者はそれぞれに出資した割合に応じた利益を得ることができます. 続きを読む
たばこ関連 (MO), (BTI), (PM) が急落. リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 29, 2017 FDA が煙草に含まれるニコチン濃度を中毒性のないレベルにまで低下させる事について a public dialogue (公開討論) を始める計画が発表されました. それによる影響が懸念されています. 続きを読む
バフェット語録『グレアムを知る人は多いのに 彼の理論を実行に移す人は少ない』 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 27, 2017 バフェット氏をご存知の方ならベンジャミン・グレアム氏 (以下敬称略) もご存知の方は多いですね. グレアムはバリュー投資の父と呼ばれるように企業のファンダメンタルに基づく投資法を確立した投資家であり, 経済学者としてもよく知られています. 続きを読む
御礼 -いつもブログに訪れてくださる方へ- リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 25, 2017 現在記事としてまとめている 株式投資の社会的意義 で本ブログは 100 記事を迎えることとなりました. また, 計らずも, この記念すべき 100 記事目をアップした 7 月 22 日は過去最高の PV を記録した日となりました. いつも本ブログに訪れてくださる方々には, この場を借りて合わせて御礼申し上げます. 続きを読む
バフェット指数 (指標) と全世界株式時価総額合計額推移 ② -各国の状況について- リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 23, 2017 前回までは 全世界株式市場の状況を俯瞰し全体の推移と状況を把握できました. 続いては各国の状況に注目してみましょう. 2007-2009 年の金融危機に着目し, 主要先進国, 新興国のバフェット指数 (指標) はどの様な動きをみせたのか, また 2016 年の状況についてもそれぞれ見ていきます. 続きを読む
株式投資の社会的意義① リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 22, 2017 資産運用の手段として注目される株式投資ですが, 個々の資産を増やす手段としてだけではなく, 大きな社会的意義のある活動です. しかし, 株式が持つ値動きの荒さから投機やマネーゲームに利用される例も多く, 一般的な日本人にはあまり受け入れられていない のも事実です. そんな現状を憂い, 今回は真剣に株式投資の意義を考察することとしました. 本記事の活用法 例えば, パートナーとの間で株式投資に関する認識が異なり, 互いの意見についてすり合わせが必要となった際などに本ブログ記事が少しでもお役に立てれば幸いに思います. 株式投資の意義や株式が社会システムとしてどの様な役割を担っているのかご理解いただける内容としたつもりではありますが, 分かりにくい点などはご指摘いただけると幸いに存じます. 続きを読む