2017年 10月, 現在の投資国, セクター比と配当利回り状況 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 30, 2017 毎月の恒例としている資産状況です. セクター別では引き続き情報技術が堅調な一方で, 値動きが緩慢な電気通信がその比率を相対的に下げました. 9 月後半はエネルギーセクターが比較的堅調でしたね. 続きを読む
エネルギーセクターが安泰な理由. 2040 年に完全 EV 移行は夢物語. リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 24, 2017 石油の使い道の 60% 程度は輸送用燃料として使われています. この輸送用燃料とは船舶, 航空機, 自動車等の燃料という事ですが, この自動車の分野で最近急速に EV への移行が叫ばれるようになりました. 英仏の EV 移行宣言に続き, 中国までも EV への移行を表明しています. 本当に EV への全面移行は可能なのでしょうか. 続きを読む
香港鉄路 (MTR, HK: 00066) はグローバル展開する鉄道運営サービス会社 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 23, 2017 名前の通り香港基盤の鉄道運営会社です. MTR の愛称で親しまれています. 英国統治下の元香港政府による全額出資で設立された会社です. 現在も発行済み株式の過半数を香港行政府が保有しています. 続きを読む
BPS (一株当たり純資産) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 20, 2017 BPS (一株当たり純資産) 一株当たりの解散価値に相当します. 続きを読む
THEO の特徴 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 17, 2017 THEO について調べてみました. THEO は大きく 3 つのアセットクラスに分けて投資する. グロース, インカム, インフレヘッジ この 3 つのアセットクラスに分けて銘柄を選定し投資を行います. それぞれ対応ニーズと想定顧客がありますが, 運用開始前の質問でアセットクラスの比率が決まります. 続きを読む
iShares MSCI Kokusai (TOK) は日本を除く先進各国を網羅する ETF リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 16, 2017 以前 確定拠出年金等に関連して MSCI コクサイについてまとめましたが, 同指数をベンチマークとする ETF のため指数の特徴など重複する部分がございます. セクター比以降は iShares HP 等を参考にまとめ直しました. 続きを読む
iShares MSCI ACWI は全世界の 大型, 中型株を網羅する ETF リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 14, 2017 全世界の大型株をこれ一本で網羅することができます. 指数の特徴 MSCI All Country World Index MSCI コクサイで名の知れた MSCI (モルガンスタンレー・キャピタル・インターナショナル) が作成した指数です. 先進国 23 ヵ国, 新興国 23 ヵ国にそれぞれ上場する大・中型株を対象にしたインデックスです. 現在 2400 銘柄前後が採用されており, グローバル市場の 85% をカバーしています. MSCI の指数全ての特徴ですが, 構成銘柄とその割合は実際に売買が可能な株数を元に算出した浮動株数調整後の時価総額を構成比を求める際の数値として採用しています. 続きを読む