投稿

19 年 02 月資産状況

イメージ
昨年末の荒れ模様と打って変わり 2019 年 1 月は比較的堅調な市場となりました. おかげさまで大きく減らした含み益も回復基調となっています. 早速今月の資産状況にうつります.

医療費控除の申請方法 (確定申告)

1月1日から12月31日までにかかった医療費が所得から控除される制度です。

V.F.Corporation (VFC) 決算を受け株価急騰

VFC の株価が前日比 +10% と急騰しています. 第 3 四半期の結果が良好だったからです.

19 年 01 月資産状況

イメージ
18 年 12 月 23 日に資産状況をまとめています. いつもより一週間早くまとめていますが, 12月28日-1月05日まで海外で過ごす事としたためです. 予想通りネット環境 (というか Google サービスへのアクセス) は用意できませんでした. どこの国に行ったのかこれだけで皆さま予想できると思います. 旅行プランですが, 日本からは私と妻, 子供の 3 人が飛び, 海外在中の妻の姉と現地で合流し 一緒に年越しを祝う事にしていました. 京都も株式市場もガクブル凍えるような寒さですが, 某国が持つ東洋のハワイでのんびりとした時間を過ごして来ました. さて, そんな南国の温かい風を懐かしみながら今月の資産状況を振り返ります.

確定申告に向けた準備 (外国税額控除)

外国税額控除について国税庁 HP (e-Tax) での入力方法を こちら にまとめましたが, 今回は入力するデータのまとめ方についてです.

18 年 12 月 つみたて NISA 運用状況

イメージ
つみたてNISA を始めてから約 5 ヵ月が経ちました. 投資額も約 17 万円となっています. これといって特別な管理を必要とせず, ほったらかしで積立投資が継続されるのはありがたい仕組みです.

Jura E6 はおススメの全自動エスプレッソメーカー

イメージ
全自動エスプレッソメーカーとはその名の通り, コーヒー豆をグラインドして抽出操作までを自動で行ってくれる機械です. 私たちが行う事は電源ボタンを押して, コーヒーを抽出するボタンを押すだけです. コンビニから始まり, 最近ではファミレスにも業務用のコーヒーマシンを見かける機会が増えましたので, これら機器の家庭用と思って頂ければ差し支えないかと思います.